
海外赴任先国 アメリカ 海外赴任先州/都市 オハイオ州 海外赴任時期 2012年5月から2017年5月 海外赴任開始時点の年齢・性別 35歳~40歳・女性 海外赴任者との関係 本人 数年前、家族と共にアメリカで生活することを選択しました。 当初は自分一人赴任を予定していたのですが、妻はどこか海外生活…
アメリカに関する記事にこのタグが付けられています。
海外赴任先国 アメリカ 海外赴任先州/都市 オハイオ州 海外赴任時期 2012年5月から2017年5月 海外赴任開始時点の年齢・性別 35歳~40歳・女性 海外赴任者との関係 本人 数年前、家族と共にアメリカで生活することを選択しました。 当初は自分一人赴任を予定していたのですが、妻はどこか海外生活…
海外赴任先国 アメリカ 海外赴任先州/都市 オハイオ州 海外赴任時期 2013年4月から2018年4月 海外赴任開始時点の年齢・性別 35歳・女 海外赴任者との関係 妻 私は、アメリカで建築会社に5年間生活していました。 そのなかで、日常生活においては様々トラブルになりかけたような体験もしましたが、…
7か月間のアメリカ赴任でしたが、その間旅行へ行ったり病院のお世話になったり、交通事故を起こしたりといろいろな体験をしてきました。
そのなかで「こんなことが起こるなんて誰も言ってくれなかった」と感じた交通事故を起こした際の経験と、現地免許書の取得についてご紹介します。
旦那の海外赴任の帯同(駐妻)という言葉の聞こえはいいですが、いざ体験してみると色々と苦労がありました。
正直、海外赴任準備の段階ではロサンゼルスに憧れがあったので非常に楽しみにしていましたし勿論楽しいことも沢山ありましたが、現実はそんな甘くはなくて「辛いなぁ、早く日本に帰りたいな」、そんな風に思った瞬間もありました。
よく、ロサンゼルスにいたと聞くと治安はどうだったのかと聞かれます。やはりロサンゼルスは治安が悪いイメージを持っている人が多いのだと思います。逆に、日本人駐在員も多いゆえに、意外と安全だったよう〜なんて話も耳にする事も多いのも、確かです。
物価の高いロサンゼルスの暮らしは中々楽ではありません。ですが、ロサンゼルスには庶民の味方のディスカウントストアがたくさんあるのです。その中から特にお薦めのお店を紹介します。
せっかくの海外生活、赤ちゃんも一緒に旅行も楽しみたいという方、多いのではないかと思います。そんな方のために、私がロサンゼルスを拠点に我が子とともに旅行をした経験を経て、お伝えできる役に立つ情報をご紹介いたします。 旅行に便利なアイテム ミルク(Formula) 完全母乳で育てている方にはあまり関係な…
折角の海外生活なのに小さいお子さんがいることでなかなか外に出ることが出来ずにいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、子供が小さい頃からでも一緒に楽しめるアクティビティをご紹介いたします。 Mommy&Me Mommy&Meとは、そのまま母親と子供が一緒になって受け…
私は夫の仕事の関係で約20年前から現在も、アメリカ・カリフォルニア州のサンフランシスコ近郊に滞在しています。
ロサンゼルスは、日本人が多く住む海外の都市の1つです。そんなロサンゼルスに夫の仕事の都合で帯同して数年が経ったので、そこで気づいたいくつかのことをご紹介したいと思います。