サービスアパートメントとは -ホテルと一般賃貸との違い

サービスアパートメントとは、キッチン付きで家具・家電も付いた、短期滞在から利用可能な滞在施設のことです。清掃サービスやフロントサービスのようなホテル同様のサービスを受けることができる施設が多く、自宅で過ごしているような快適な空間で過ごしたい人にサービスアパートメントは好んで利用されています。
サービスアパートメントの特徴
サービスアパートメントは、ホテルの特徴と一般賃貸アパートの特徴を持った滞在施設です。サービスアパートメントという用語を滞在施設そのものではなく、滞在スタイルを指すために用いられることもあります。
ここではホテルと一般賃貸のそれぞれとサービスアパートメントを比較してサービスアパートメントの特徴を理解してみましょう。
サービスアパートメントとホテルの違い
ホテルは1泊から利用できるのに対してサービスアパートメントは数週間以上の滞在で利用可能となることが多いです。サービスアパートメントへの入居に際しては一般賃貸と同じように入居審査や契約手続きがあるため、ホテルのように空室に申し込んで必ず入居できるわけではありません。
また、サービスアパートメントはホテルには通常備え付けられていないキッチンや、洗濯機や冷蔵庫のような家具・家電がはじめから備わっています。調理器具もついていることがほとんどです。そのため、外食ばかりになってしまうホテル滞在ではなく自炊をして暮らしたい人にとっては、室内調理が可能な点でサービスアパートメントを選ぶメリットがあります。
ホテルではフロントサービスや毎日の清掃サービスを利用できます。一方で、サービスアパートメントではフロントサービスがないことがあり、また、部屋清掃の頻度は1週間に1回のような頻度でしか行われないことが多いです。
以下の表はサービスアパートメントとホテルの違いをまとめたものです。
サービスアパートメントと一般賃貸との違い
サービスアパートメントは1年未満の短期滞在から利用できます。1年以上滞在することも可能です。一方で、日本の一般賃貸(普通借家契約)では1年以上の長期契約で契約期間が設定されることがほとんどです。
日本の一般賃貸では家具家電付きではない物件が多いですが、新規に家具家電を購入したり、家具家電のレンタルサービスを利用したりして家具家電付きにすることが可能です。サービスアパートメントには基本的に生活に必要な家具家電が付いており、入居に際して新たに家具家電を自分で手配する必要はありません。
一般賃貸には清掃サービスは通常付いていませんが、サービスアパートメントには通常付いています。清掃ではリネン類の交換なども行われます。
つまり、1ヶ月程度の滞在と滞在者向けサービスというホテルの特徴と、キッチン・家具家電付きという一般賃貸の特徴を持った滞在施設が一般的なサービスアパートメントと言えます。
以下の表はサービスアパートメントとホテルと一般賃貸の違いをまとめたものです。
サービスアパートメント | ホテル | 一般賃貸 | |
---|---|---|---|
入居審査 | あり | なし | あり |
最短滞在期間 | 1ヶ月以上の入居契約が多い | 1日から可能 | 2年間の入居契約が多い |
家具家電 | あり | なし | 日本ではない物件が多い |
キッチン | あり | なし | あり |
部屋清掃サービス | 低頻度 | 毎日 | なし |
サービスアパートメントでの滞在メリット
サービスアパートメントは、数週間~数ヶ月程度の出張・赴任・旅行だけでなく、海外生活者が一時帰国した際の住まいや、自宅改装中の仮住まいとしての利用にも向いています。
単純に賃料だけで考えれば割高に思えますが、ホテル滞在で毎日外食に出かけたり、衣服をクリーニングに出したりする手間やお金のことを考えると自宅で暮らしているのと同じ感覚で生活できるサービスアパートメントでの滞在はお得です。
サービスアパートメントの契約までの流れ
サービスアパートメントに入居するまでには、通常、空室問い合わせ、申込み、入居審査、契約、入居というフローで行われます。
1.空室問い合わせ
空室問い合わせは、サービスアパートメント情報を掲載しているWebサイト経由で行われることが一般的です。MONDESTAYもサービスアパートメントの空室問い合わせができるWebサイトの1つです。MONDESTAY
MONDESTAYは国を問わず世界中のサービスアパートメントを掲載していますが、地域特化した検索サイトの利用も便利です。東京であれば「東京アパートメンツ」が地域特化した検索サイトに当たります。
そのほかにはサービスアパートメントを運営・管理している会社に直接電話して空室問い合わせを行う方法もあります。
2.申込み・入居審査
空室問い合わせ後に物件運営会社から空室状況が提供されます。部屋を実際に内覧したい場合は内覧を申し込めます。遠方に住んでいて内覧せずに申し込む方も多くいますが、長い滞在になるので内覧してから申し込んだ方が無難です。申込み後は、申込み時に提出した書類などをもとに入居審査が行われます。
3.契約
入居審査に通過したら入居までに契約書へのサインや保証金の支払いなどを行います。支払い方法は物件ごとに異なりますが、振込、現金支払いのほかにクレジットカードでの支払いも可能なことがあります。
4.入居
入居前には部屋の鍵の受け渡しがあります。入居中のトラブルやサービスに関するお問い合わせ、入居期間の延長・早期退去の連絡などの相談は、契約時の指示に沿って行います。
まとめ
日本で暮らしているとサービスアパートメントという言葉を聞く機会は少ないかもしれません。ですが、サービスアパートメントの滞在スタイルは、自宅外でも自宅で暮らしているような暮らしができるストレスの少ない滞在スタイルなので、ホテルや一般賃貸以外の滞在スタイルとして覚えておくと今後役に立つと思います。
海外赴任中や一時帰国時の滞在先をお探しですか?
MONDESTAYでは、長期の海外赴任から短期間の海外出張まで幅広いビジネス滞在に利用できる世界中の家具付き物件を紹介しています。
MONDESTAY経由で空室確認のお問い合わせをすれば、手数料のかかる仲介会社を通さずに物件管理者と直接賃料交渉など可能です。
こちらの記事もおすすめ
-
東京アパートメンツ青山 人気の外苑前エリアに立地する都市型サービスアパートメント 2016.12.09 物件特集 サービスアパートメント
外苑前、表参道、青山一丁目の3駅から徒歩圏内に位置し、最寄駅の外苑前までは徒歩3分。渋谷・原宿・六本木・赤坂など、都内人気エリアへの抜群のアクセスの良さが、東京アパートメンツ青山の魅力です。 物件周辺にはお洒落なカフェやレストラン、ショップ、ミュージアム等が立ち並ぶほか、スーパーマーケットやドラッグ…
-
サービスオフィスの利用に向いている人と向いていない人 2016.10.27 物件特集 サービスオフィス
オフィス選びの選択肢としてサービスオフィスを考えていますか?サービスオフィスを探す前にサービスオフィスのメリットとデメリットを押さえておき、自分に向いているかどうか確かめてみましょう。 サービスオフィスとは サービスオフィスとは、簡単に言えば「パソコンひとつで即日仕事が始められるオフィス」です。 一…
-
APAサービスレジデンス新宿 駅徒歩1分の好立地、築浅でセキュリティも万全 2016.12.12 物件特集 サービスアパートメント
「築浅」、「高層」、「24時間フロント」の3つを備えたAPAサービスレジデンス新宿は、新宿や渋谷といったビジネス/ショッピングエリアに乗り換えなで行けるロケーションにあります。エレベータや、フロア入り口にも設けられた3重のハイセキュリティがあなたの生活を守ります。 物件の特徴 APAサービスレジデン…