アメリカ・オハイオ州での家族生活

海外赴任先国 | アメリカ |
---|---|
海外赴任先州/都市 | オハイオ州 |
海外赴任時期 | 2012年5月から2017年5月 |
海外赴任開始時点の年齢・性別 | 35歳~40歳・女性 |
海外赴任者との関係 | 本人 |
数年前、家族と共にアメリカで生活することを選択しました。
当初は自分一人赴任を予定していたのですが、妻はどこか海外生活に憧れていたこともあり、「一緒に行きたいわ!」と浮かれていました。一方、私としては自分達の世帯が親と同居であるため、私というクッションを失うことによって、妻と親との亀裂を大きくしてしまう可能性を考慮しての決断でした。
そうした事情はともあれ、実際に海外生活というのは精神面で応えます。
「なんとかなるさ!」という思考がそのまま現地でも発揮できる人ならともかく、やはり現地に一人、誰か自分達の案内役がいるか、いないかということは仕事や生活で各段の差を生みます。
私の場合は幸運にも「この人に聞けば教えてもらえる」と思える人が一人いましたので、何とか5年間生活することができました。
彼女は職場同僚でしたので、仕事面でもアメリカ生活のノウハウも教えてくれました。
彼女の楽天的人柄プラス、私の後輩も一緒に来ることになったので、この二つがあって、支えられていたようなものです。
後輩も奥さんと一緒の赴任で、休日にはバーベキューをしたり、妻連中が留守の日には、
男二人で餃子パーティーをして羽目を外すなどもして、いい思い出をつくることもできました。
左ハンドル運転とか、食材で困るとかいろいろとアメリカでの生活の要は聞いてはいたものの、実生活を営むとなると、更に考慮すべきことが沢山ありました。
まず、日本では普通、まだ保育園くらいの子供なら親と一緒にお風呂に入ると思いますが、アメリカではできませんでした。
「誰も見てないなら、いいのでは?」と思うでしょう?
しかし、子供に「内緒だからね」と言ったとしても、うっかり外で喋ってしまうことがあり、そうすると「児童虐待」として認識されてしまうケースがあることを聞いたからです。
また、誘拐なども心配で、日本のようにちょっとあの棚に品物を戻すから、ちょっと待っててね・・などと、子供の乗ったカートから一人離れることもアウトです。
他にも生活の一つ一つにおいてめげそうになることも多かったですが、それが原因で途中、妻から
「もう無理!私一人で帰国する!別れる!」と、何度言われたことか知れません。二人とも、元々流暢な英語で話せるわけではありませんし、こう言いたくなるくらいのストレスは確かにあると思います。
なので、できるだけ事前にその土地周辺での生活に関して認識しておくことも、ストレス軽減には必要かと思います。
勿論、アメリカは土地が広大で、借りていた家の近所の公園も大きく、うちの小さな子供達を遊ばせるにはとても環境は良かったと思っています。
また、ゴミは日本では細かく分別して出しますが、アメリカではそういうことはなく、何でもかんでも、設置されたコンテナに入れてしまえばよいので環境面は気になりますが正直楽でした。
また、自分の実家が農業を営んでいて、食材などの不自由さは時折日本から送ってもらうことで軽減されていました。
物価は高いですがアジアの食品も手に入れることは可能です。
海外生活が決まった際には、その土地の環境や物価を調べると思いますが、
加えて、その国や都市の文化も調査しておくと事前に生活イメージをつけておくことをお勧めします!!
物件詳細・空室お問い合わせ
MONDESTAYではアメリカのサービスアパートメントも多数掲載しております。
仲介会社を通さず物件管理者と直接交渉可能できますので手数料もかからず、
安心かつ簡単にご希望の物件を見つけることができます。
ご検討をされているお客様は以下リンクをご参照ください!
海外赴任中や一時帰国時の滞在先をお探しですか?
MONDESTAYでは、長期の海外赴任から短期間の海外出張まで幅広いビジネス滞在に利用できる世界中の家具付き物件を紹介しています。
MONDESTAY経由で空室確認のお問い合わせをすれば、手数料のかかる仲介会社を通さずに物件管理者と直接賃料交渉など可能です。
こちらの記事もおすすめ
-
知っておきたい!アメリカで子育ての合間に英語を勉強する方法 2017.08.15 海外生活 アメリカ合衆国
旦那の海外転勤が決まり英語を学ぶ必要性に迫られているあなた。でも日本では子育ても仕事も忙しく、なかなか英語を学ぶ時間を確保するのは大変ではないですか? そんな時に知っておきたいのが「アメリカで子育ての合間に英語を勉強する方法」。アメリカに来たは良いけれど、なかなか勉強する場所を探すことが出来ない人も…
-
ニューヨークでの移動に便利なバスの乗車マナー 2019.12.12 海外生活 ニューヨークバス生活
海外滞在先国 アメリカ 海外滞在先州/都市 ニューヨーク 海外滞在時期 2015年4月~2018年3月 海外滞在開始時点の年齢・性別 36歳・女 海外赴任者との関係 妻 ニューヨークの街を自由に移動するならバスが便利 ニューヨークでの交通機関といえば地下鉄にバス、タクシーなどがあります。日本と同様に…
-
香港の銀行支店への転勤 2019.05.30 海外生活 生活香港
海外赴任先国 中国 海外赴任先州/都市 香港 海外赴任時期 2015年12月から2016年9月 海外赴任開始時点の年齢・性別 30歳・女 海外赴任者との関係 妻 主人が日本の銀行に勤めていて外資系の銀行でしたので、香港支店へやく9ヶ月短期の赴任を言い渡され、帯同しました。 短い期間でしたが、私の香港…